【TELASA(テラサ)徹底調査】料金、映画館割引き、評判など総まとめ!コンテンツ数約1万本の巨大サービス!auユーザー以外も!

新着記事

TELASA(テラサ)は、月額料金を支払うことで映画、アニメ、ドラマなどが見放題になる動画配信サービスです。
この記事では、動画ラインナップや料金システム、メリットデメリット評判などをまとめました!

  • TELASAってよく聞くけど実際どうなの?
  • メリットデメリットは?
  • 口コミや評判は?

このような疑問を持っている方はぜひこの記事を読んでみてください。

 

値段 月額618円(税込)
特徴

・お得な映画館割あり
・コンテンツ数1万本、追加課金で新作も!
・かなりの安さ!

 

TELASA(テラサ)とは

f:id:uxirisu:20181206164850p:plain

 

TELASA(テラサ)はテレビ朝日とKDDIが運営が運営している動画配信サービスで、見放題プランは月額618円(税込)で利用できます!これはかなり安い部類で、コスパ最強の人気サービスです!

<4月7日スタート>『動画配信プラットフォームTELASA(テラサ)』 充実のコンテンツ 編

映画館とのコラボで映画館での映画料金が安くなるという割引サービスも受けることができます。コンテンツは約1万本を超え、映画、ドラマ、アニメと豊富に取り揃えられています

 

TELASA(テラサ)はKDDIが運営しているということで、auユーザーしか利用できないと思われがちですが、それは違います!

auユーザー以外でも利用可能です!

 

 

料金とコース

TELASA(テラサ)には3つの利用方法があります

それぞれ見ていきましょう

 

  料金(税込) 内容
無料利用 0円 無料で視聴できる作品のみ視聴する利用方法
見放題プラン 月額618円 1万本以上のコンテンツが見放題!
毎月有料新作コンテンツが一本無料で視聴可能
追加課金 動画ごとに支払い 観たい動画1つ1つをレンタルしていくプラン
見放題プランに加入していなくても利用可能

 

 

 見放題プラン

見放題プランは月額618円(税込)で見放題作品が見放題になるプランです

TELASA(テラサ)の見放題プランは初回30日間無料で利用することができます

 

 

追加課金

追加課金は動画1つごとにレンタルしていくスタイルです

レンタルといっても、家にDVDやブルーレイが届くわけではなく、オンライン上で視聴することができるようになります

 

見たい動画をレンタルすることで、一定期間その動画を見られるようになります

(追加課金は1つごとにレンタル期間、料金が設定されているレンタル作品です)

追加課金が必要な有料コンテンツは主に新作のドラマや映画などの作品が多いです

(WALLETポイントも利用可能です)

 

 

コンテンツラインナップ

f:id:uxirisu:20181206164824p:plain

 

コンテンツは映画、ドラマ、アニメともに充実しており、コンテンツ数も十分です

新作は追加コインが必要になるものも多く、海外コンテンツ(洋画、海外ドラマ)が若干少ないのが気になる点です

 

TELASA(テラサ)は定額制動画配信サービスの中で国内最大級のラインナップを誇ってます
今でもドラマやアニメの見逃し配信、映画などの国内コンテンツが充実しています!

 

 

TELASA(テラサ)のメリットとデメリット

 

メリット1:映画館割引がすごい!! auマンデイ&auシネマ割

f:id:uxirisu:20181206164816p:plain

TELASA(テラサ)に加入していると2つのクーポンが使用可能になります!

  • auマンデイ
  • auシネマ割

 

ここでは簡単に紹介しますが、詳しくはこちら

 

auマンデイ

f:id:uxirisu:20181206165720p:plain

 

「auマンデイ」は毎週月曜日に映画料金が割引されるというサービスです!

TELASA(テラサ)、auスマートパス、auスマートパスプレミアムの会員がこの割引を受けることができます

 

一般&大学生料金が1100円に、高校生以下料金が900円になります!

同伴1名まで割引OKで、対象劇場はTOHOシネマズ全劇場です

 

 

auシネマ割

f:id:uxirisu:20181206165716p:plain

 

「auシネマ割」はいつでも映画料金が割引になるサービスです!

TELASA(テラサ)、auスマートパス、auスマートパスプレミアムの会員がこの割引を受けることができます

 

土日祝でもOKで、何度でも使用できます!

映画によくいく人なら絶対利用したいサービスです!!!

 

f:id:uxirisu:20181206170024p:plain

 

1クーポンで3券まで発行でき、何度でも使えます

「ユナイテッド・シネマ」「シネプレックス」映画館で利用できます

f:id:uxirisu:20181208183356p:plain

*恵比寿ガーデンシネマは対象外です

 

 

月曜日はauマンデイで、1800円→1100円 (700円割)

それ以外はauシネマ割で、1800円→1400円 (400円割)

と利用するのがベストです!

 

簡単に紹介しましたが、めちゃめちゃお得なサービスで、1回利用するだけで、TELASA(テラサ)の月額料金はほぼ元を取れちゃいます!!!

 

 

メリット2:様々なデバイスが使用できる!

f:id:uxirisu:20181206170903p:plain

 

様々なデバイスが使用できます!対象はTELASA(テラサ)公式ページで確認することができます

ビデオパスご利用ガイド

 

 

 

メリット3:auユーザー以外も利用できる!

f:id:uxirisu:20181206170905p:plain

 

よく勘違いされますが、TELASA(テラサ)はauユーザー以外も利用可能です!

 

auユーザーは既に持っているau IDでログインし、利用開始できます

 

auユーザー以外は「Wow! ID」というものを発行し(メルアド、パスワード設定するだけ)、TELASA(テラサ)に入会することができます

その際クレジットカードが必要になります

 

 

メリット4:オフライン再生/ダウンロード機能に対応

TELASA(テラサ)には「オフライン再生/ダウンロード」機能が備わっています

動画作品をWi-Fiが繋がるところで、あらかじめダウンロードしておき、外出先などで再生することができます

通信料を節約することができますね!

 

同一デバイス上に保存できる作品数は最大5作品までで、見放題作品、有料レンタル作品ともに利用可能です

 

 

 

メリット5:字幕吹替対応作品も!

字幕吹き替えに対応している作品では字幕、吹き替えの2種類で作品を楽しめます
字幕と吹き替えの切り替えはなく、字幕は字幕の作品として、吹き替えは吹き替え作品として配信されています
字幕や吹き替えの表示がない作品はそれができません

 

デメリット1:海外コンテンツが少なめ

国内作品のラインナップは充実しているものの、hulu、Netflixなどと比較すると海外作品のラインナップはあまり充実していません
洋画や海外ドラマを見たい人は注意が必要です

 

 

 

デメリット2:複数デバイスで同時視聴はできない

複数のデバイスで同一アカウントにログインしてTELASA(テラサ)を楽しむことはできません 

例えば、自分はスマホで、家族がTVでTELASA(テラサ)を同じアカウントから視聴することなどができないというわけです

家族で利用するのは難しくなるかもしれません

 

評判

 

TELASA(テラサ)なら15日間無料で利用できる!

 

TELASA(テラサ)は初回15日間、無料で利用できます!

もちろん、コンテンツをたくさん見て15日以内に解約するとお金はかかりません

 

一度、無料体験し内容や操作性を確認してみてはいかがでしょうか

 

まとめ 

f:id:uxirisu:20181206173408p:plain

 

TELASA(テラサ)のまとめ

  • 月額618円(税込)という安さ
  • コンテンツ約1万本以上
  • 「auマンデイ」「auシネマ割」で映画館割引!
  • 様々なデバイスで視聴可能

 

 

 

 

※情報は記事作成当時のものとなります。

新着記事 動画配信サービス一覧 TELASA
スポンサーリンク
動画配信サービス(VOD)比較サイトSXDC