NTTドコモが運営する動画配信サービスdアニメストアを徹底調査します!
料金、システム、コンテンツ内容などまとめていきます
値段 | 月額440円(税込) |
---|---|
特徴 | ・アニメコンテンツが充実 ・声優ライブ&ラジオコンテンツも充実 ・見放題+レンタル |
dアニメストアとは
dアニメストアは、NTTドコモが運営している動画配信サービスです
アニメ、アニメソング、2.5次元ミュージカル(マンガ、アニメを原作とした舞台)などのコンテンツが豊富にあります。コンテンツ数は約4200作品ほどで、月額440円と料金が安いため、かなり人気のある動画配信サービスです。アニメをたくさん見たい人には非常にオススメです!
ドコモが運営しているからといってドコモユーザーしか利用できないといったことはありません。dアカウントを無料で作成し、誰でも利用することができます。
dアニメストアとdTVは違う
同じNTTドコモが運営しているdTVという動画配信サービスがありますが、それとdアニメストアは別物です。
dTVについては別の記事にまとめています
月額料金
利用料金は月額440円です
動画配信サービスの類ではかなり安い部類に入ります
税込み月額料金
- hulu :1026円
- U-NEXT :2189円
- dTV :550円
- AmazonPrimeVideo :500円
- Netflix :990円/1490円/1980円
アニメしか見ないという人はdアニメストアが一番オススメできますね
支払い方法
dアニメストアの支払い方法は3種類です
- クレジットカード (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
- デビットカード
- キャリア決済 (ドコモユーザーのみ)
ドコモユーザーなら携帯電話代と一緒に払うキャリア決済ができます
それ以外の場合はクレジットカードかデビットカードが必要になります
コンテンツ内容
コンテンツ数は約4200作品ほどで、アニメ系に特化されています
コンテンツ内容はdアニメストアページで確認できるので、見てみるといいでしょう
ページの「ラインナップ」から確認できます
アニメだけでなく、声優ライブやミュージカルなどのコンテンツも品揃え良くdアニメストアならではの特徴です
dアニメストアのメリットとデメリット
ここでdアニメストアのメリットデメリットを知りつつ、特徴を把握していきましょう
メリット1:再生機能が充実
倍速再生、連続再生、バックグラウンド再生、オープニングスキップが可能です
メリット2:ダウンロード機能あり
ダウンロード機能があります
例えば、家のWi-Fiでアニメをダウンロードしておいて、外で見るようにすると通信料が節約できます
通信制限で見れない!なんてこともありません
メリット3:選べるマルチデバイス
使用できるデバイスは次の通りです
- Android
- iOS
- PC
- FireTV
- AndroidTV
テレビの大画面で楽しむためには次の3つのパターンがあります
- Chromecast視聴(Chromecast対応のデバイスが必要)
- Air Play接続(Air Play対応のデバイスが必要)
- FireTV、AndroidTV、dTVターミナル、
一番のオススメはFireTVです
これだけで、多くの動画配信サービスをテレビで楽しむことができるようになります
メリット4:画質が4つから選べる
アニメストアで視聴できる画質は、次の4つです
画質 | スマホ&タブレット視聴時 ビットレート |
PC視聴時 ビットレート |
HD | 2.7Mbps | 3.4Mbps |
すごくきれい | 1.5Mbps | 2.5Mbps |
きれい | 600Kbps | 1.7Mbps |
ふつう | 400Kbps | 600Kbps |
(bpsはおおよそ参考値です)
メリット5:公式アプリがある
公式アプリがあります
ブラウザからログインする必要がなくなり、再生機能もしっかりしていて使いやすいアプリです
メリット6:アニメ&声優関連は最強
アニメ特化型の動画配信サービスというだけあって、アニメ系コンテンツの豊富度は強みです。また、声優コンテンツという珍しいジャンルにも特化しています。
アニメ&声優好きはたまらないサービスですね!
デメリット1:同時視聴できるデバイスが1つ
1アカウントで同時に再生できるデバイスは1つです
自分がスマホでdアニメストアを見ながら、家族がテレビでdアニメストアを見るというようなことはできません
デメリット2:ドコモユーザー以外はカードが必要
ドコモユーザー以外はクレジットカードかデビットカードが必要です
ドコモユーザーしか携帯料金上乗せ支払い(キャリア決済)ができません
デメリット3:レンタル作品も混在
見放題コンテンツだけでなく、レンタル(追加料金必要)作品もdアニメストア内に存在します。
レンタル作品を見る場合には、月額の400円以外に、そのコンテンツの追加料金が発生することになります。新作映画などは「レンタル」になっていることが多いようです。
「見放題コンテンツ」だけ視聴していれば全く追加料金は発生しません
評判
あーもう熱何度あるんやろ?
眠れん…
タクちゃんがいいねしたのが
TLに流れてきて無性にに観たくなったからdアニメストアで探したら
出てきたwww
dアニメ優秀👏 pic.twitter.com/RlQ3vivlVO— KAZUKI@WALKÜREフレンズ㌠ (@ka_0612_ma) 2018年12月4日
ビデオデッキ捨てたしロミオの青い空ほんとにまた見れるとおもわなかった….Dアニメストア氏まじで感謝しかねえ…
— すぎあぎ (@asugisunny) 2018年12月4日
12月、1月と観劇予定なのが、デルフィニア戦記、ラブフェス、あんステ、トゥーランドット、妖怪アパートなんですが、どれもとても楽しみ…。あとはちまちまdアニメストアとかで2.5次元履修していきたい…
— りんごになりたい (@zsk_bti) 2018年12月4日
dアニメストアは 31日間無料体験できる
dアニメストアは31日間無料でサービスを利用することができます
もし、見たいアニメがちょっとしかなければ、それを見てすぐ退会するのも大丈夫です
まとめ
- 約4200作品:月額料金440円
- アニメ、声優系に特化したコンテンツ内容
- ドコモユーザー以外はクレジットカードorデビットカードが必要
- ダウンロード機能がある