【2019完全版】月額料金が安い動画配信サービスランキングベスト5!

人気記事

動画配信サービスにかかる月額料金は安いほうが嬉しい!

ということで、今回は月額料金の安い動画配信サービスを紹介します

22の動画配信サービスを調べ上げた結果です!参考にどうぞ!

第1位:dアニメストア 440円

f:id:uxirisu:20181207033129j:plain

 

  •  アニメコンテンツが充実!
  •  声優ライブ&ミュージカルコンテンツも充実!
  •  見放題+レンタル形式

 

月額料金(税込) コンテンツ数 ダウンロード 充実ジャンル 無料期間 口コミ評判
440円 約4200 可能 アニメ
声優
31日間 4.1

 

dアニメストアは、NTTドコモが運営している動画配信サービスです。
アニメアニメソング2.5次元ミュージカル(マンガ、アニメを原作とした舞台)などのコンテンツが豊富にあります。コンテンツ数は約4200作品ほどで、月額440円と料金が安いため、かなり人気のある動画配信サービスです。アニメをたくさん見たい人には非常にオススメです!

ドコモが運営しているからといってドコモユーザーしか利用できないといったことはありません。dアカウントを無料で作成し、誰でも利用することができます。

 

さすが、タイトルに「アニメ」とつくだけあってアニメ系が最強です

コンテンツ量や質はもちろん、声優ライブや、2.5次元ミュージカルなど他のVODには無いコンテンツがあるのが強みです

アニメ系コンテンツのみで、映画やドラマを見たい方にはおすすめできませんが、「アニメを中心に見たい!」という方にはどハマりするサービスです

第2位:アマゾンプライムビデオ 408円

f:id:uxirisu:20181207032401j:plain

 

  •  何と言っても最強のコスパ!
  •  Amazonのあらゆるサービスを受けられる!
  •  ダウンロード機能、同時視聴3台も!

 

月額料金(税込) コンテンツ数 ダウンロード 充実ジャンル 無料期間 口コミ評判
500円
408円(年間契約)
約7万 可能 全部
バラエティ
30日間 4.7

 

アマゾンプライムビデオとはアマゾン有料会員であるAmazon Prime会員のユーザーだけ動画見放題になるサービスです。Prime会員には送料無料音楽聴き放題書籍読み放題など他にも素晴らしすぎるサービスが利用できるようになります。

動画見放題だけでなく たくさんのサービスが使えるのに、Prime会員になるための料金は月額500円は安すぎます。本当に驚異的な安さという他ありません!間違いなくコスパ最強です!

 

料金システムは次の通り、

  • 年間契約:4900円/年 (月額換算408円/月)
  • 月契約:500円/月

年間契約を月額換算すると月額408円という圧倒的安さになります

まさしく破格です。その他にも様々なサービスを受けることができると考えると「amazonは何を考えているんだ」「収支がおかしいんじゃないか」と心配になる程です。

動画タイトル数は8000ほど
動画のジャンルとしては
邦画、洋画、日本ドラマが充実し、特にバラエティ番組に特化しています。

最近では特に、オリジナル作品のバラエティ番組が多く、

  • 松本人志の「FREEZE」「ドキュメンタル」
  • 千鳥の「相席食堂」
  • 野性爆弾くっきーの「ワールドチャネリング」
  • 東野と今田の「カリギュラ」

などなど、本当に魅力的でこれを見るためだけでもアマゾンプライムビデオに加入する価値はあります!

海外ドラマ、アニメに関しては得意分野というわけではありませんが、他のサービスの平均的なコンテンツ数を誇っています
安いから動画の質が悪いというわけではなく、標準以上のラインナップがそろっています

amazonプライムは初回無料期間もついていますし、試してみる価値はありますね

第3位:dTV 550円

f:id:uxirisu:20181206183633j:plain

 

  •  圧倒的コンテンツ数!
  •  ドコモユーザー以外も利用可能!
  •  ダウンロード機能、同時視聴5台も!

 

月額料金(税込) コンテンツ数 ダウンロード 充実ジャンル 無料期間 口コミ評判
550円 約12万 可能 全部 31日間 4.8

 

dTVは動画・映像配信サービスです。
月額550円(税込)で、18ジャンル約12万作品を、好きな時にいつでも、
スマートフォン、PC、テレビなどで見ることができます

 

以前はドコモユーザーのみ使用可能でしたが、今はだれでも利用可能です

未だにトップクラスの人気を誇る動画配信サービスで、コンテンツジャンルはバランスよく整備され、はじめての動画配信サービス利用にはおすすめのものとなっています

 

ドラマの見逃し配信も行なっているため、見逃してしまったドラマもすぐに、そして好きな時に見られます

コンテンツ量がとにかく豊富です

トップクラスの動画本数ですので、アニメでも映画でもたいていのもは見つかります

しかも、新作はさすがに無いと思いきや

レンタルコンテンツ(追加料金が必要)で見られるように用意されている

dTVにはダウンロード機能がついている点もおすすめポイントの一つです

これがあることで自宅のWi-Fiでダウンロードしておいた動画を通勤通学などの移動で見ることもできます

通信料を節約できる点では最強機能です!

コンテンツ量が多く、料金が安い万能型 動画配信サービスのdTV、初回無料体験ができるので利用して見てはいかがでしょうか。

第4位:TELASA(テラサ) 618円

 

  •  最強にお得な映画館割引「auマンデイ」「auシネマ割」!
  •  1万本という豊富なコンテンツ数!追加課金で新作も!
  •  ダウンロード機能あり!

 

月額料金(税込) コンテンツ数 ダウンロード 充実ジャンル 無料期間 口コミ評判
618円 約1万 可能 テレビ朝日系
ドラマ
バラエティ
15日間 3.9

 

TELASA(テラサ)はKDDIが運営が運営している動画配信サービスで、見放題プランは月額618円で利用できます!これはかなり安い部類で、コスパ最強の人気サービスです!

映画館とのコラボで映画館での映画料金が安くなるという割引サービスも受けることができます。コンテンツは約1万本を超え、映画、ドラマ、アニメと豊富に取り揃えられています

TELASA(テラサ)はauユーザーしか利用できないと思われがちですが、それは違います!

auユーザー以外でも利用可能です!

 

TELASA(テラサ)に加入していると2つのクーポンが使用可能になります!

  • auマンデイ
  • auシネマ割

詳しくはこちら

このクーポンが恐ろしくお得で、映画館に月一以上行く人は元が取れちゃいます

1800円かかる映画館代が700off〜400円offに割引されるので、一回行くだけで、TELASA(テラサ)の代金がほとんどチャラになってしまうんです

映画館に行く人は絶対TELASA(テラサ)です!!!

第5位:Netflix

f:id:uxirisu:20181207030020j:plain

 

  •  機能や画質でプランが選べる!
  •  オリジナルコンテンツ、洋画、海外ドラマが多数!
  •  AIによるおすすめ機能がすごい!

 

月額料金(税込) コンテンツ数 ダウンロード 充実ジャンル 無料期間 口コミ評判
990円
1490円
1980円
非公開 可能 海外コンテンツ
オリジナル作品
1ヵ月 4.5

 

トップクラスの人気を誇るネット動画配信サービスです

特徴としては映画のコンテンツが充実していること、料金プランが3つから選べることなどが他社と大きく違います

また、個別に好みの動画を検出する機能やオリジナル作品、海外ドラマ、洋画を多く出している点も良ポイントです!

Netflixの利用料金はグレードによって異なり、3つから選ぶことができます。それぞれ画質や同時視聴可能デバイス数が異なります。

  • ベーシック:月額990円
  • スタンダード:月額1490円
  • プレミアム:月額1980円

 

料金、UI、コンテンツ量ともに申し分なくレコメンド機能も魅力的です

さらにはオリジナル作品が充実しており、見たいものがあるなら無料体験は待った無しでしょう

他では絶対見れないというのは非常に重要な価値です

さらに、映画のコンテンツ量や質はトップクラスです

映画好きはもう何も文句なくオススメすることができます

ただ、アニメやドラマは他者に少し劣ります

いろんなジャンルを見たい!という方は他の動画配信サービスにも目を通しておくべきです

Netflixは「興味があるオリジナル作品ある人」 または「映画好き」は非常に満足できるサービスになっています!

以上、料金が安い動画配信サービスランキングでした!

気になったものは無料体験してみてはいかがでしょうか!