- プロの将棋対戦が見たい
- 解説付きの将棋番組で勉強したい
そんな要望を満たす動画配信サービスをまとめて紹介します。
将棋番組や解説付きのプロ将棋対戦が大量にストックされ、いつでも再生し放題のサービスがあるんです。
私もよく利用しています。無料で見れるものもあるので是非チェックしていってください。
将棋番組を見られるメリット
将棋番組って見ているだけで面白いですよね。私は将棋番組を見ながらプロの読み筋のセンスに驚愕したり、自分ならどう指すか考えてみたりしています。
当然、日曜日のNHKの将棋番組は毎週見ている私ですが、もっと時間や場所を選ばず将棋番組を見たいと思っていました。テレビだと日曜日にテレビの前にいなければいけませんし、それ以外では見ることができません。
そんなめんどくささから解放してくれるのが動画配信サービスです。ネット環境さえあればいつでも将棋番組を視聴できます。先にネタバレしますが私はAbemaTVを利用しており、夜寝る前に将棋動画を流しながら寝ています。だいたい眼が冴えてしまいますが。。。
また、解説付きのプロ将棋や、将棋教室のような番組であれば将棋の勉強にもなります。ちょっとした趣味で将棋を楽しんでいる方にも、部活やサークルで楽しんでいる方にも最高の勉強ツールです。
第1位:AbemaTV
- 基本は完全無料のテレビのような番組放送スタイル
- 有料会員はコンテンツ化されたビデオをいつでも視聴可能
- ダウンロード機能、コメント機能、見逃し追いかけ機能などあり、機能性バツグン
月額料金(税込) | コンテンツ数 | ダウンロード | 充実ジャンル | 無料期間 | 口コミ評判 |
960円 | 30チャンネル以上 | 可能 | 趣味ジャンル 競馬アニメ釣り 麻雀ゴルフ格闘 将棋KPOP韓流 |
2週間 | ★4.4 |
AbemaTVは動画・映像配信サービスです。
基本無料で利用でき、テレビのように日時を固定して番組を放送しています。
そのため、見逃したり、寝ている時間に見たい番組が放送していることがありますが、月額960円(税込)のプレミアム会員になると、コンテンツ化された動画を、好きな時にいつでも、スマートフォン、PC、テレビなどで見ることができます
映画系には弱いですが、国内ドラマ、バラエティ、アニメなど普段テレビで配信しているコンテンツは非常に充実しています。特に、趣味番組(麻雀、釣り、格闘、ゴルフ、競艇など)が充実しており、他の動画配信サービスの追随を許さないダントツのサービスとなっています。
テレビが好きな人、好きな趣味の番組がある人は、AbemaTVが非常におすすめです。
また、無料プランでも十分楽しめるVODなので一度使って見るのが良いでしょう。
AbemaTVでは豊富な将棋動画が用意されています。初心者用の将棋講座、詰め将棋専門番組、プロの将棋対決動画など興味深いコンテンツが盛りだくさんです。特に、プロ棋士同士のAbema独自のトーナメント戦「AbemaTVトーナメント」はAbemaTVでしか視聴できない解説付き将棋で非常に人気コンテンツになっています。
将棋ファンからすればこれだけでも十分うれしいのですが、他にもまだまだあります。竜王戦、王位戦などのタイトル戦や、藤井聡太棋士のおやつ特集まで。将棋の試合以外にも様々な面から将棋を楽しめるのがAbemaTVです。
正直、ここまで将棋コンテンツがそろっている動画配信サービスはほかにありません。将棋動画が見たい人はAbemaTVを使ってみてください。
リアルタイムで配信しているAbemaTVの将棋チャンネルは完全無料で見放題ですが、アーカイブ化された過去の動画見るのはプレミアム会員になる必要があります。
AbemaTVは無料期間があるので、さっそく利用してみましょう。
[
第2位:スカパー
- 見たいチャンネルをカスタマイズして自分好みに!
- 受信機が必要
- スポーツチャンネルが熱い!
月額料金(税込) | コンテンツ数 | ダウンロード | 充実ジャンル | 無料期間 | 口コミ評判 |
1980円~ | 非掲載(70ch) | 不可 | 全部 | 2週間 | ★3.7 |
スカパーは好きなチャンネルを選んで契約するタイプの衛星放送です。
衛星放送といっても最近ではオンデマンド配信も始まり、スマホやタブレットでも視聴できるようになっています。
基本料は月額421円で、そこから見たいチャンネルを追加してカスタマイズしていきます。
例えば、アニメ好きの人はアニメ系のチャンネルを、スポーツ好きにはスポーツ系のチャンネルを、などといった具合で、2000円〜4000円ほどかかる人が多いようです。
受信機が必要で料金も安くはないですが、好きなチャンネルを選んで自分好みの契約をできる点ではオススメです!
スカパーには「囲碁・将棋チャンネル」という囲碁将棋を専門とするチャンネルが存在します。このチャンネル様々な将棋コンテンツを見ることができます。
多くの場合、スカパーでは見たいチャンネルに有料登録しなければいけませんが、この囲碁・将棋チャンネルでは無料で視聴できる動画が多数あります。これは非常にうれしいですね。
コンテンツ内容は、将棋の試合、将棋講座、詰め将棋など多岐にわたっています。
スカパーはチャンネルに登録することで自分の好きな動画配信サービスのようにカスタマイズすることが大きな特徴です。すでにスカパーを利用している方、将棋以外にも多岐にわたった幅広いジャンルの動画を視聴したい人におすすめです。
まとめ
以上、将棋番組を見るためのおすすめ動画配信サービスでした。
将棋番組を見たいならダンゼンおすすめこれ一択 → AbemaTV
すでにスカパー利用orほかにもニッチなジャンルの動画が見たい→スカパー