男の趣味が広がるおすすめ雑誌18!【全てU-NEXTで読み放題】

U-NEXT

奥が深く人生を豊かなものにしてくれる大人の趣味。趣味があるだけで充実した時間を過ごすことができますし、同じ趣味の友人も増えていくことでしょう。しかし、「趣味がない」という人もいると思います。この記事では「男の趣味が広がるおすすめ雑誌」と称して、充実した趣味や教養を楽しめるおすすめ雑誌を18シリーズまとめました!どんな趣味があるか覗いてみましょう!興味の湧くものがあるかもしれませんよ!

この記事は次のような方におすすめの記事となっています。

  • 私は趣味がない男性だ
  • 趣味がなくて困っている、新しい趣味を探したい
  • すでに趣味があり、そのジャンルの雑誌が読みたい

今から紹介する雑誌は、ある方法ですべて無料で読むことができるので、ぜひ最後までご覧ください

おすすめ男の趣味雑誌まとめ

WATCH NAVI :時計

読者の時計選びをサポートする上質な腕時計専門誌欲しい時計が必ず見つかる!時計選びのナビゲートマガジンです。

一般的に有名な時計から、マニアックな時計まで、幅広く扱われており、その時々の時計の流行やそれに対する時計会社の取り組みなどもわかりやすく説明されていて、全般的に読みやすいと思います。 ある程度初心者の人にもわかりやすく説明もされているところも好感が持てます。 時計Biginとともにお気に入りの雑誌です。

MONOQLO(モノクロ):ベストバイ

毎月、家電製品から文房具など、様々な商品を徹底に検証し、その製品の情報をお届けします。商品を実際にテストしており、『MONOQLO』の評価は辛口。メーカーに遠慮せず欠点もしっかりと紹介しているところが人気の秘密です。

モノクロの商品テストは本当に的確。高評価の商品を買ってみると確かに良い。消費者の味方です

男の隠れ家:DIY・快適ロマン空間づくり

自分を大切にする趣味人へ多彩な空間を提示する雑誌。企業戦士といわれる仕事オンリーの男たちも、自分の時間を大切にする傾向が現れている。といっても家族がいれば、自分の時間をつくりたくても、なかなかつくれないもの。そんな男たちの要望に応えて、『男の隠れ家』は生まれた。本誌はアフター5やウイークエンドの貴重な時間を、いかに魅力的で豊かな時間にするか、さまざまな角度から豊富な情報を網羅している「快適空間マガジン」だ。
お買い得な定期で購読を開始して以来、毎月届くのを楽しみに待っています。男性がいつまでも変わらず持ち続けている夢や願望が満載です。お酒を飲みつつ男の隠れ家を読んで妄想しています。

サライ:生活実用品

キーワード:高級・本物・アート・ファッション・インテリア

社会の大人化、高級化、本物化に向けて快適な人生を楽しむための「心の宿」を提供する、大人の生活実用誌。旅・イベントスケジュール・ファッション・インテリア・アート・コラム等の情報で構成。
特集の切り口がいつも面白い。ここに目をつけるかという内容が多く、毎回楽しみである。ライフスタイルにも参考になる内容も多い。また、連載の物も楽しみである。総合的にクオリティーの高い雑誌だと思う。

Lightning(ライトニング):ライフスタイル

ジャンル:ファッション・アメリカンカジュアル・バイク・ミリタリー・アクセサリー

月刊『ライトニング』が大切にするのは「使いこなした」情報。本当に自分が欲しいと思える事柄を自分たちの視点、自分たちのやり方で探していくのです。そんなお気に入りのアイテムに囲まれて、楽しい出来事に巡りあえる生活を楽しいと思いませんか。自分らしいライフスタイルを送るために必要なことが『ライトニング』には詰まっています。

以前は気になる特集の月のみ購入していましたが、ここ最近は毎号、わたしの興味のある特集を取り扱われていて、文章もわかり易く書かれていますので毎号楽しみに発売を待っています。 今後も制作のみなさん、からだに気を付けて無理しないようがんばってください。

GetNavi:ベストバイ

ジャンル:売れ筋商品・魅力的な商品紹介

消費者に向け、男性が興味を持つさまざまなジャンルの商品を多角的に紹介し、どの部分がなぜ魅力的なのか、購入した場合、どんなメリットを与えてくれるのかを解説します。旬のアイテムを紹介することで読者のいい買い物をお手伝いし、快適な生活をナビゲートしていく情報誌。それが「ゲットナビ」です。

かれこれ10年以上読んでます。コロナ禍で 書店に行く機会も減りました。ので、2021年から定期購読します。トイレに置いて置くと家族皆が読んでます。笑。かなり商品購入促進されてます。笑笑。掃除機、 PC,調理器具等、、、参考にしてます。 今後も爆買いのための資料になりますよう情報提供よろしくお願いします。

MacFan(マックファン):ガジェット

「Mac Fan」ではわかりやすい内容・わかりやすい記事にこだわって、Macに限らずアップル製品全般の豊富な情報をお届けします。

iPhoneから始まり、気が付けばiPad,MAC,AppleWatch, airPodsとすっかりApple製品に囲まれている自分にとって、便利な特集は勿論、コラムや記事でAppleカルチャーを楽しんでいます。なぜか紙や印刷の質感もシックリくるような気がします。

東洋経済:経済

ジャンル:経済・世界情勢・為替・政治・環境・ビジネス

情報量と分析力で定評のある「週刊東洋経済」は、溢れる情報の中から、世の中の事象を鋭く徹底的に深掘りし、豊富な図解で、わかりやすくお届けします。ビジネスの最先端で働く方にとって、悔いなき決断を下すために。

教育関係の仕事をしており、学生に対し、社会動向に関する最新情報をキャッチするよう常に言っております。特に東洋経済は特集が非常に魅力的で、過去には他のビジネス雑誌も購読していましたが、結局続かず、東洋経済が一番楽しんで読めています。

食楽:グルメ・店舗紹介

単なるグルメ&レシピ情報にとどまらず、食へのこだわりから生まれる豊かな暮らしぶり-“クオリティ・ライフスタイル”-を目指す大人のため上質生活誌。食材の生産者から腕を振るう料理人、そして舌鼓を打つ『食楽』読者すべての人々にスポットを当て、「旨い」の理由、バックグラウンドを探り出します。

どの雑誌にも紹介されているような大手のレストランよりこだわりの小さなお店を探すのに便利な雑誌です。行ってみたいと思うお店ばかりです。取り上げられるテーマもコアな感じで大人のお店探しができます。

Gallop(ギャロップ):競馬

競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有する競馬週刊誌です。

私の中央競馬予想にはGallopは欠かせません。馬柱の中に、その馬自身のテン3ハロンやテン5ハロンの時計が載っているものはなかなか少ない。非常にありがたく予想の参考に欠かせない雑誌になっています。

RUN+TRAIL:トレイルランニング

山を走ることを楽しむランナーを応援する雑誌です。レースレポートからノウハウ、専用スポーツギア、ファッションまでをフューチャーします!

気づけば,トレイルランニングの世界に入って4年。15kmの大会から出発し,志を同じくする仲間と切磋琢磨し合い,142kmの大会も走破できる自分になれたのも,この雑誌が大きかったと思う。いつか出てみたい大会に夢をもつとともに,具体的な走り方や装備,補給,トレーニングなど幅広くアドバイスをしてくれることで,常に成長し続ける自分になれていると感じている。

ワイン王国:ワイン

なんでもよいからワインを飲めば良いというのではなく、最も良いワインに出会いたい。そんな出会いを数多く提供してくれるのがこの「ワイン王国」です。ワインは栓を開けてみなければ、その香りも味も知ることができない商品。だからこそ、ワイン王国では様々なワインを生み出す人々と、その土地の自然、選ばれたブドウとその歴史の織りなすドラマをも紹介します。

世界の各産地の、まさに今の情報が盛り込まれている。5年前にワインエキスパート資格を取ってから時間が経つにつれ、知識があいまいかつ陳腐化しがちになるが、その確認と最新化に役立っている。

GolfToday:ゴルフ

ゴルフトゥデイのコンセプトは、「ゴルフをこよなく愛するゴルファーが、ゴルフの楽しさを満喫できる雑誌」です。おかげさまで1991年創刊以来、様々な変遷を経て、ゴルフの腕前・年齢・性別にかかわらず、誰もがゴルフを積極的に楽しめるような企画が満載の、ゴルフ雑誌に成長することができました。ゴルフトゥデイでは企画特集も目白押しで、毎号様々な特集をご提供しています。

以前はアプローチが苦手でしたがゴルフトゥディの購読で上達しました!これからも練習していきます!

RIDERS CLUB(ライダースクラブ):バイク

月刊『ライダースクラブ』はバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。

昨年末バイクを買ったリターンライダーです。店舗に置いてあったことをきっかけに定期購読をはじめました。かねてより不安で必要だと思っていた、安全かつスムースに走るための基礎としてのライディングスキルの向上にもってこいの雑誌でした。安全に走る、誰よりも速くサーキットを走る、人によってバイクに求める目的や課題はそれぞれですが、バイクの理論やライディングノウハウはあって損はありません。きっと望かをかなえてくれると思います。

ル・ボラン(LE VOLANT):ドイツ車

ドイツ車をはじめとする輸入車を軸に、クルマやクルマ用品、ニュースなどをタイムリーに発信する月刊自動車雑誌。ダイナミックなビジュアルとわかりやすい記事には定評があるほか、欧州車を中心とする独自の現地取材企画は高い人気を誇る。

 

Bicycle Club:自転車

月刊『バイシクルクラブ』は、これまでの自転車雑誌のようにスポーツや競技としての自転車はもちろん、私達の日常生活の中で私達をいきいきさせてくれるツールとして自転車を取り上げます。環境や健康に関心が高まっている今、自転車をキーワードに、『バイシクルクラブ』は読者の皆さんと自転車と私達の生活空間を新しい発想で創造していきたいと思っています。

何も分からない状態でロードバイクを買いましたが、こちらの雑誌を一年間定期購読したおかげで、いろいろな事がわかる様になりました。丁寧な解説が良いと思う。

Auto Camper:キャンピングカー

日本で買えるキャンピングカーの最新情報とその試乗レポート、メンテナンスやチューンアップなどハードの面、キャンピングカー&アウトドア用品の紹介と使い方、野外料理やアウトドア遊びの楽しみ方などに代表されるソフトの面の両方を紹介します。

 

ビール王国・ビール

ビール大国や日本、アジアの最新事情を徹底分析したり、居酒屋、ワインバー、そして郊外のカフェに突撃取材。ピルスナーからバーレーワインまでバラエティに富んだビールを持ち込み、その場に居合わせたお客さんたちに試飲してもらい“生の声”をご紹介するなど、専門誌ならではの、鋭く切り込む企画満載でお届けします。

 

口コミはFujisan.co.jpを参照しています。

紹介した雑誌はなんとU-NEXTですべて読み放題!

今紹介した雑誌、なんと動画配信サービス大手のU-NEXTで読み放題なんです!U-NEXTの月額会員であるだけで自動的に雑誌読み放題も付いてきます。

今ならU-NEXTは無料トライアルを実施しており、31日間無料で利用できます!この機会に利用してみましょう!具体的な始め方はこの記事の下で画像付きで分かりやすく紹介しています。

【超おすすめ】U-NEXTの31日間無料体験が最高すぎる件。【体験レビュー】
この度U-NEXTの31日間無料体験というものを試してみました。U-NEXTと動画や漫画、雑誌のサブスクサービスで、月額料金を払えば見放題読み放題となるサービスです。 この記事ではU-NEXTの31日間無料体験を利用してみた体験レビュ...

U-NEXTで雑誌を読む方法

U-NEXTにログインし、「BOOK」ジャンルから「雑誌読み放題」を選択すれば雑誌ページを見ることができます。この雑誌コンテンツはすべて無料です。

【U-NEXT】雑誌読み放題ラインナップ紹介!評判と口コミまとめ
U-NEXTは雑誌読み放題って本当? 雑誌のランナップは充実しているの? 雑誌読み放題の口コミ・評判は良いの? そんな疑問に答えます。 結論から話すと、「U-NEXT」が雑誌読み放題という...

U-NEXTの無料トライアル期間を始める具体的な方法

それではU-NEXTの登録・契約方法を実際に登録・契約しながら紹介してきます。

今回はPCからU-NEXTのホームページから登録します。スマートフォン・タブレットから登録したい人も手順はほとんど同じなので参考にしてみてください。

step1: ログイン設定

下のボタンからU-NEXTのホームページに行き、「まずは31日間 無料トライアル」ボタンを押します。

 

次に、名前・生年月日・性別・メールアドレス・パスワード・電話番号・住んでいる都道府県を設定します。

入力完了後「次へ」ボタンを押して次に進みましょう。

ここでエラーになる場合は、入力した文字が不正な場合が多いです。例えば、名前はカタカナで入力しなければいけませんし、パスワードは6~20文字で設定する必要があります。

 

step2: 支払い設定

次は支払い方法の設定です。クレジットカード情報を入力し「送信」ボタンを押しましょう。

「無料トライアルに申し込む」のチェックボックスにチェックを入れるのを忘れないようにしましょう。ここにチェックがないと無料トライアル期間が利用できません。

 

step3: 子アカウント設定

続いて、子アカウント設定を行っていきます。一人で利用する場合は「ホーム」ボタンを押して登録完了です。お疲れさまでした。

 

複数人で利用する場合は子アカウントを設定しましょう。「アカウントを追加」ボタンを押してください。

 

一人で利用する場合は登録作業完了です。下記の作業は飛ばしてもらって大丈夫です。

 

子アカウントは3つまで設定できます。1つだけでも大丈夫です。「作成」ボタンを押して子アカウント設定を行っていきましょう。これは登録完了後でもできるので後で大丈夫な方は次の操作は飛ばしてOKです。

子アカウントは独自のログインIDとパスワードを設定することができます。子アカウントを使う人のメールアドレスとパスワードを設定しましょう。絶対使用者のメールアドレスではないといけないということはなく、自身のサブメールアドレスなどでも大丈夫です。

「購入制限」項目では、その子アカウントでできる購入操作を制限することができます。U-NEXTでは無料見放題コンテンツとは別に、有料で最新映画などを視聴できます。それらの支払いを許可するには一番上。ポイントでの支払いのみ許可する場合は2つ目。ポイントでも現金でも許可しない場合は3つ目を選んでください。

「設定」を押すと登録作業完了です。

「ホーム」ボタンを押してU-NEXTのページに行きましょう。ログインした状態で表示されます。

以上で、U-NEXT登録作業終了です。お疲れさまでした。

このU-NEXTのトップページをお気に入り登録しておくと便利ですよ。

 

男の趣味雑誌まとめ

以上、男の趣味雑誌まとめでした!すでに趣味がある人も趣味を探している人にも楽しめる雑誌です。他にもまだまだ紹介しきれていないものもあるので、U-NEXTの無料トライアル期間を利用して確認してみましょう。もちろん、U-NEXTの映画アニメドラマも見放題になります。いつまでもU-NEXTが無料トライアルを実施するかわかりません。この機会に始めてみてはいかがでしょうか。

 

f:id:uxirisu:20181207031124j:plain

 

  •  コンテンツの質と量が圧倒的!
  •  書籍・マンガ・雑誌・ラノベ・アダルトビデオまで楽しめる!
  •  1契約で4アカウントまで作成可能!

 

月額料金(税込) コンテンツ数 ダウンロード 充実ジャンル 無料期間 口コミ評判
2189円 約21万 可能 全部
漫画・雑誌
31日間 4.9

 

U-NEXTのサービス内容は「動画見放題」「雑誌読み放題」「ポイント1200円分付与」の3つです!動画見放題の他に雑誌読み放題、ポイントによる新作視聴が可能です!また、漫画、書籍、ラノベ、アダルトビデオなども楽しめます。

動画の本数は21万本という最大級のコンテンツ量となっています。ジャンルとしては、洋画、邦画、アニメ、雑誌に特化し、新作が多いのが特徴です。サービス内容で動画配信サービスを選ぶならU-NEXTがNo.1です!


※情報は記事作成当時のものとなります。

U-NEXT 新着記事
スポンサーリンク
動画配信サービス(VOD)比較サイトSXDC