映画・アニメ・ドラマなどの作品が見放題で、雑誌・漫画・ラノベ・書籍まで楽しめる人気動画配信サービスU-NEXT。U-NEXTに加入する前に、自分の見たい作品があるかどうか、見放題作品かどうか確認したくありませんか?
せっかく加入して見たい作品がなければそもそも契約する必要はなく無駄な出費となってしまいます。また、webサイトなどで「U-NEXTなら○○が見れる!」と書いてあっても、実はもう配信期間が終わってることもあります。作品入れ替わりが激しい同配信サービスの世界ではあるあるです。
動画配信サービスに加入する前にコンテンツ一覧をチェックしておきましょう。この記事ではU-NEXT非会員がU-NEXTのコンテンツを探す方法を解説します。
- U-NEXT未登録・非会員だ
- U-NEXTのコンテンツ一覧を見たい
このような方には特に参考になる内容となっています。
U-NEXT非会員がU-NEXTのコンテンツを調べる方法
U-NEXTのコンテンツを調べる方法は2つあります。
- 名前検索
- ジャンル検索
名前検索でU-NEXTのコンテンツを調べる
作品の名前を検索してU-NEXTにラインナップしているか調べます。まずU-NEXTのトップページに行きましょう。
U-NEXT公式:U-NEXT公式
U-NEXTのトップページの右上に検索欄があるのでクリックorタップしましょう。
ジャンル選択画面になりますが、無視して検索欄に探したい作品の名前を打ち込みます。今回は例として「ワンピース」と入力してみましょう。
するとワンピース関連の動画がいくつか出てきました。U-NEXTにラインナップされているものが表示されているので、ここにコンテンツが表示された時点でU-NEXTで見れるということになります。ここで表示数が多い場合は別途「>マーク」を押して一覧表示してみましょう。
一覧表示にすると、次の2つ条件でフィルタリング、並べ替えすることができます。
- 作品タイプ: すべて /見放題 / ポイント
- 並び変え: おすすめ / 新規 / 古い順 / 50音順
ちなみに、動画サムネイルの右上に「水色のPマーク」があるものが、視聴するのにポイントが必要な作品です。ポイントについての詳しい情報は次のページにまとめてあるので、まだ知らないという方は参考にしてみてください。


ジャンル検索でU-NEXTのコンテンツを調べる
次にジャンル検索でU-NEXTのコンテンツを調べてみましょう。作品の名前はわからないが見たい作品のジャンルがおおよそ決まっていれば探すことができます。まずはU-NEXTのトップページに行きましょう。
U-NEXT公式:U-NEXT公式
トップページで右上の検索欄を選択します。
検索欄を選択するとジャンル一覧が表示されるので、探したい作品のジャンルを指定します。ここでは例として「洋画」を選択してみます。
ジャンル指定すると、さらに詳細ジャンルも選べるようになります。気になるジャンルを選びましょう。「すべての作品」とするとさらにジャンルを細分化することなく作品一覧が表示されます。ここでは例として「SF」を選択してみます。
「洋画」ジャンル中の「SF」ジャンルが一覧表示されました。洋画の場合、「字幕/吹替」条件を指定することができるようになっています。
「水色Pマーク」がついている作品はポイント使用が必要な作品となります。
こうして、ジャンルから作品を絞り一覧を確認することで、自分の見たい作品がラインナップされているかどうか確認することができます。このジャンル検索で一覧表示する方法だと、自分の見たい作品がどれくらい用意されているか全体的に確認できてよいですね。
U-NEXTは無料トライアル期間実施中!
この無料期間中に解約すれば料金が発生することは一切ありません。
無料期間終了後に自動更新で有料モードになるため、無料期間だけ利用したい場合は解約するのを忘れないようにしましょう。解約する時期は無料トライアル期間終了間際がおすすめです。無料トライアル期間中の解約は即利用できなくなるため1ヵ月の無料期間全部楽しみたいという方は無料期間の終了間際に解約するのがお得というわけなんです。
U-NEXTの無料トライアル開始方法
それではU-NEXTの登録・契約方法を実際に登録・契約しながら紹介してきます。
今回はPCからU-NEXTのホームページから登録します。スマートフォン・タブレットから登録したい人も手順はほとんど同じなので参考にしてみてください。
step1: ログイン設定
下のボタンからU-NEXTのホームページに行き、「まずは31日間 無料トライアル」ボタンを押します。

次に、名前・生年月日・性別・メールアドレス・パスワード・電話番号・住んでいる都道府県を設定します。
入力完了後「次へ」ボタンを押して次に進みましょう。
ここでエラーになる場合は、入力した文字が不正な場合が多いです。例えば、名前はカタカナで入力しなければいけませんし、パスワードは6~20文字で設定する必要があります。
step2: 支払い設定
次は支払い方法の設定です。クレジットカード情報を入力し「送信」ボタンを押しましょう。
「無料トライアルに申し込む」のチェックボックスにチェックを入れるのを忘れないようにしましょう。ここにチェックがないと無料トライアル期間が利用できません。
step3: 子アカウント設定
続いて、子アカウント設定を行っていきます。一人で利用する場合は「ホーム」ボタンを押して登録完了です。お疲れさまでした。
複数人で利用する場合は子アカウントを設定しましょう。「アカウントを追加」ボタンを押してください。
子アカウントは3つまで設定できます。1つだけでも大丈夫です。「作成」ボタンを押して子アカウント設定を行っていきましょう。これは登録完了後でもできるので後で大丈夫な方は次の操作は飛ばしてOKです。
子アカウントは独自のログインIDとパスワードを設定することができます。子アカウントを使う人のメールアドレスとパスワードを設定しましょう。絶対使用者のメールアドレスではないといけないということはなく、自身のサブメールアドレスなどでも大丈夫です。
「購入制限」項目では、その子アカウントでできる購入操作を制限することができます。U-NEXTでは無料見放題コンテンツとは別に、有料で最新映画などを視聴できます。それらの支払いを許可するには一番上。ポイントでの支払いのみ許可する場合は2つ目。ポイントでも現金でも許可しない場合は3つ目を選んでください。
「設定」を押すと登録作業完了です。
「ホーム」ボタンを押してU-NEXTのページに行きましょう。ログインした状態で表示されます。
以上で、U-NEXT登録作業終了です。お疲れさまでした。
U-NEXT加入前に、見たい作品があるか検索する方法まとめ
以上、U-NEXT加入前に、U-NEXTのラインナップを確認する方法でした。
せっかくU-NEXTに加入したのに見たい作品がなかった。見たい作品の配信が終了していたとなると最悪な気分になります。しっかりと下調べしてから加入しましょう。
U-NEXTに見たい作品がない場合
U-NEXTに見たい作品がない場合は他の動画配信サービスを利用するのも良いでしょう。U-NEXT以外で無料トライアル期間実施中の動画配信サービスをまとめましたので、是非参考にしてみてください。
